夏休みに娘を連れて、ダイソーに行っていきました。
そこで自分で欲しかったアイテムをいくつか買ってきました。
その一つが、消しゴムはんこの材料です。
消しゴムはんこの板1枚
クラフトカッター1本
トレーシングペーパー1セット
子供たちが寝静まらないとできないので、なかなか作り始められませんでしたが、ある夜そのチャンスがやってきました。
作りたいデザインはとりあえず決まっていました。
(土)
です。
これがうまくできたら、
(日)(月)(火)(水)(木)(金)
と作っていく予定です。
手帳にライフログを書くときに、初めにすることは日付を入れることです。
日付は当初は手書きでした。
それがイヤで、ダイソーで見つけた8ケタのナンバリングスタンプを買いました。
今ではノートの左上に、毎日きれいな数字が並ぶようになっています。
しかし、問題は曜日でした。
どこをどう探しても曜日のスタンプがありません。
英語表記で、Mon.やTue.を見つけました。英語はパッと見分かりづらいのでイヤです。
日本語だと「ほぼ日」用でしょうか?
月、火、水…というのを見つけましたが、( )が付きません。
( )が付かないと、結局そこは手書きになってしまいます。
「20180925火」では分かりづらい。
「20180925(火)」がやはり視認しやすいと思いませんか。
そんなわけで、曜日のところは手書きで書いていましたが、
最近ハマっている「Pintarest」で消しゴムハンコの魅力に気付きました。
そうです、無いものは作ればいいのです。
ハンコだったら作れそうだし、消しゴムも身近なところにあります。
 
セ
記事を書く
 
セコメントをする