禺画像]
ホームページビルダーで作りかけたファイルをそっと閉じて、サーバー探しをはじめました。
サーバーにもいろいろな要素がありますね。新しいレンタルサーバーも現れてきました。
キャンペーンまで含めて考え始めると、料金と性能とどうしたものかと悩ましいです。
とりあえず、欲しいドメインは『.com』という定番で行こうと思います。
『.net』だとサイト名との語呂が悪い。『.jp』は人気でお高い。期間は1年間かな。
そんなわけで調べたことを並べておきます。
〜『ロリポップ』〜
まずは、格安レンタルサーバーのロリポップです。運営会社GMOの安心感はあります。
ちょうど、2020年1月9日〜5月8日の期間、サーバー新規契約でドメインプレゼントキャンペーンをやっています。
ただ、メジャーどころのドメイン8種類の中から1つ、1年間だけなのでそこまでではないですね。
2年めからは更新1480円を払わなくてはいけません。
WordPressを使うためには月額250円のライトプランに入らなくてはいけません。
初回は年間4500円、2年目からはドメイン更新料金が入って、5980円です。
ワードプレスが高速になるというLiteSpeedを使うとなると、ハイスピードプランは初回は15000円、更新でドメイン更新料金を入れると13480円です。
ライトプランの内容
容量:50GB
Webサーバー:Apache
ストレージ:HDD
転送量:60GB/日
電話サポート:なし
ハイスピードプランの内容
容量:200GB
Webサーバー:LiteSpeed
ストレージ:SSD
転送量:100GB/日
電話サポート:あり
〜『エックスサーバー』〜
エックスサーバーは老舗の安定感ですね。
レンタルサーバーについて調べると、ロリポップからエックスサーバーに乗り換えるから、はじめからエックスサーバーにしておけば、という記事が目に付きます。
こちらは2019年12月13日〜2020年4月30日の期間、ドメインずっと0円キャンペーンをやっています。
選べるドメインは同じですが、サーバーを利用中は更新費用も無料だというのがスゴイです。
ドメインが無料なので、費用計算も楽です。1年契約だと初回は15,000円、2年目以降は12,000円です。
X10プランの内容
容量:200GB
Webサーバー:nginx
ストレージ:SSD
転送量:70GB
電話サポート:あり
〜『カラフルボックス』〜
2018年に新しくできたレンタルサーバーです。後発ゆえに充実の性能です。
東京をサーバーに選ぶと大阪にバックアップが取られるという、災害の強さをアピールしてます。
全プランでSSDで、LiteSpeedを採用しているので、快適なのだろうと思います。
ドメインの扱いについて、残念ながらキャンペーンがないのが残念です。『.com』は登録価格999円、更新価格1280円です。
ただ、12ヶ月契約で580円/月。年6960円です。ドメイン代入れて、7959円。3年契約にすれば月480円になるので、ドメイン更新価格を入れて、年7040円です。
BOX1プランの内容
容量:100GB
Webサーバー:LiteSpeed
ストレージ:SSD
転送量:1T/月
電話サポート:あり
他にも、「さくらインターネット」とか「お名前.comサーバー」とか「ConoHa WING」とか、老舗から新進気鋭までいろいろとあります。
今回の3つはたまたま私が気になったというだけで、残念ながら何かの根拠があってオススメしているわけではありません。
それぞれ比較した感想を書いておきます。
まず安定のエックスサーバー。ドメイン料金がずっと無料なのは嬉しいですが、200GBの容量のために月1000円かかってしまいます。長期契約にしても月900円です。200GBも使うことはあるでしょうか…。
セコメントをする