フィットハイブリッドにするかアクアにするか
2015-01-26


ホンダのフィットハイブリッドにするか,トヨタのアクアにするか?
たぶん多くの方が悩むクルマ同士だと思います。
うちは次のような理由で「フィットハイブリッド」に決めました。




理由その1 「そもそもフィット乗りである。」

嫁ちゃんが社会人になってからずっと乗っているのがフィットです。
多少サイズが変わったとしても,動力機構が変わったとしても,フィットとしての使い勝手は大きく変わらないはずです。
逆にその小さな違いに気が付く人でもないでしょう(いい意味で言ってるんですよ)。




理由その2 「フィットが何度もリコールされている。」

昨年はリコールされまくりでしたね。本当に不名誉なことです。
しかし,だからこそ改善されたとも言えます。秘密にされたり,問題視されなかったりする方がユーザーとしては困ります。
FIT3ではなく,FIT3.3くらいのつもりで乗ればいいのです。




理由その3 「わたしがトヨタに乗っている。」

世界のトヨタやホンダが会社としてどうかなるとは思いません。
しかし,わたしがトヨタ(トヨペット)のプリウスαに乗っているということは,トヨタと運命を共にしているということです。

たとえば,もしもトヨタに何かあっても・・・例えばハイブリッドシステムに欠陥が見つかるとか。(まぁ無いと信じてますが。)
そういうときに,ホンダ車があれば安心できます。
つまり,トヨタとホンダにリスクを分けることができます。




理由その4 「試乗してみたらやっぱりしっくりきた。」

本人の感覚ですから,私には何とも言えませんが,先入観も込みで,フィットのほうが運転しやすかったようです。
室内も運転席の横,後部座席の天井,足元が,アクアよりも広く感じたそうです。
娘ちゃんを抱っこしながらの私にはよく分かりませんでした。でも,一番運転する本人の感覚が,一番大事でしょう。


参考までに…(フィットの運転席が前すぎる気がしますが。)

ホンダ『フィットハイブリッド』の室内写真
禺画像]

トヨタ『アクア』の室内写真
禺画像]


続きを読む

[クルマ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット