親子カフェへ行ってみました
2015-01-05


禺画像]
私自身は,そういう「親子カフェ」というものがあること自体,初めて知りました。

ようやく私の体調もよくなってきたし,お義母さんの疲れもあるので,親子3人で出掛けてみました。

初めての親子カフェだったのですが,なるほど!と思いました。



そこのシステムは,親は飲み物か食べ物を注文する。子供は飲み物無料でした。

ドリンクバーさえ注文すれば,時間無制限で居ていいそうです。ドルチェグストとか,お茶とかジュースとか,一通りそろっていました。

食べ物も,パスタやケーキなど,カフェらしいメニューですが,ちょっと割高に感じました。そこは仕方ないでしょうね。



店内には靴を脱いで上がります。床はクッション素材になっており,そこら中にオモチャがありました。

こどものキッチンや知育オモチャもありました。いろいろなオモチャがあって,こっちが勉強になります。

木のボールプールもありました。幼児はいいのでしょうが,大人には足つぼが効きます。



娘ちゃんは,周りの少し先輩(数か月〜2歳くらい?)の子供達と,それほどの交流はせずに一人で遊んでいました。

すべり台があって,親二人で上と下に分かれて,滑らせて遊びました。本人もちょっと楽しそうに笑顔を見せました。

キッチンのところに,マグネットでくっついている木製の野菜があって,木の包丁で切ると外れる。というのがありました。娘ちゃんと遊んでいたら,他の子が混ざってきて迷惑しました。



周りを大人たちを見ると,子連れできたお母さん2人はずっとテーブルでしゃべっていて,子供は勝手に遊んでいました。

お父さんはずっとスマホをいじっていました。

おじいちゃんは座っているだけでした。話しかけられて,少しだけおしゃべりしました。



子供たちにとっては,オモチャだらけで文句はないでしょう。

大人たちにとっては,子供の手を離せる安心な場所なのかもしれません。

でもなんか,できれば一緒に遊んであげたいなと,一人でよたよた歩いている娘ちゃんを見て思いました。(包丁あむあむしちゃダメ〜w)
[旦那として]
[父親として]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット