音楽が悪いのか
2012-12-08


原因不明の頭痛になりました。

よくよく考えてみると,嫁ちゃんがず〜〜〜っと音楽をかけています。

TVで録画した音楽番組をずっと観ていたり,iPodでスピーカーから音楽を流したり,ほぼ一日中その状態でした。

わかりました。音楽を聴きすぎて,脳が疲れたのです。

私は音楽を聴いていると,歌詞を聞き取ろうとします。そして暗記したり,意味を考えたりします。ほとんど意識していませんが,バックグラウンドで処理しているようです。

ただ,短期記憶の性能が非常に弱いので暗記できません。歌番組で下に歌詞が出ますが,つぎの歌詞が出ると前の歌詞を忘れるくらいの性能です。

小さいメモリをやりくりして,たぶんメモリが焼け焦げたんですね・・・。歌詞の意味が分からない,洋楽やJAZZだったら,こんなことないんでしょうねー。

言語感覚優位の弱点かもしれませんw
[カラダ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット